ブログ

[ 中部 関東 関西 ] 新鋼流会の研修会

大阪ニッカイ社の会議室(通称コウミエテモ)を借りして、新鋼流会(メタル便・メタル便東海・大栄・アトランス・総合トラックの5社)研修会、9時より長い一日が始まる。吉田氏の分刻みのスケジュールにのっとり、研修会は進む。議題は、ある顧客の物流費削減手法とその運営方法について。顧客の物流状況把握は一か月間かけて完全にデーター化された資料で、一週間前より手渡されており、各自が考えた具体的な物流費削減方法を発表していく。普段なら各社の社長の一声で結論をだす会議と違い、複数社だと本当に説得力のある意見しか生き残れない。来月からどのように運営し数字としての削減の結果を求められる話だけに、机上の空論やアイデアだけですまされない。実務メンバーが参加しているだけに突っ込みも厳しい。ホワイトボードと電卓と土地勘がものを言う。午後からは、東条湖に場所(通称T-LAKE)を変え、よりリラックスした雰囲気の中、議論はさらに熱を帯びて夕食もずれ込む。フー。

[03.04.26]

[ 関東 ] 勝ち

コンビニにゴルフ宅急便を頼みにいく。なれないアルバイトの子がたどたどしくレジをする。「東京から兵庫、往復で3480円」、なんだか高い気がする。並んでいるお客様を気にしながらも、勇気を出して「ちょっと料金高くないかな、確認して」と頼む。困った女の子、店長に早速確認、店長が出てきて高飛車に「1790円と1790円、往復割引100円で、3480円に間違いない」といいきる。悔しい。運送屋としてはここで引き下がれない。コンビニをでて、早速、伝票に記載のサービスセンターに問合せる。結果はサイズの認識違いで、ゴルフバッグは通常120サイズの所を160サイズで計算し、しかもコンビニへの持込料金の100円割引まで計算から漏れていたことが判明する。意気揚々コンビニにもどり、理論武装しての再クレーム。見事840円の返金を受け、「勝った」と心の中で叫ぶ。だって先日、ブックオフでみかん箱2箱分ぐらい売れそうな書籍選別し持ち込んでも、もらったお金が千円弱。金額のついた本ほとんどが子供の絵本で、私の蔵書は惨敗。100万円一年間銀行に定期積んでも、金利は300円の時代ですよ。

[03.04.24]

[ 関東 ] 経理処理

総合トラックより藤川氏がメタル便の事務所に立ち寄る。
笠原氏に経理処理の方法を伝授してもらう。少量を扱うメタル便も年商1億円になると経理処理も結構大変。

[03.04.23]

[ 中部 ] 営業2週間

4月4日のメタル便東海のサービス説明会から2週間経過。ご参加いただいた方からの嬉しい初オーダーや、物流のアドバイスに会社へきて欲しいとのご要望も多くいただく。私自身が東京・大阪のメタル便の立ち上げを経験し、この4月より東海地区にきてお客さまにご訪問させていただき、東海地区のお客様に特に実感として感じることは、メタル便を単なる「鋼材の宅急便」のようなイメージで理解していただくことなく、「お客さまの物流費を削減するための相談相手」として我々をご認識いたたいていることです。これは今回の4月4日サービス説明会の趣旨がはっきりご理解いただいたもので、メタル便冥利につきる。これからも頑張るぞ。 コガ

[03.04.22]

[ 中部 ] メタル便の縁

11時のメタル便東海取締役会準備のため、メタル便東海の古賀氏と細川氏、アトランスの渡辺社長、大栄の吉田専務、私で朝の打合せ。真剣な内容だが、各社各自の個性が出て興味深いし勉強になる。場所を変え、11時から会社設立後初めてのメタル便東海の取締役会。緊張みなぎる中に状況報告、重みのある発言の数々にあっという間の一時間。「会社の目的」「御客様の立場で、経営スタッフとして、株主に対して」「物流コスト削減の手法を収益」等・・・。午後から、新幹線の時刻のぎりぎりまで、名古屋駅前のマリオットホテルラウンジで吉田氏・渡辺氏と取締役会の振り返り、今後の運営、人生感含め「仕事をする楽しみ」など話合う。   午後7時から東京田町でのEMAの桂さんの送別会に参加。EMAの皆さん、三菱商事の佐藤さん、NCネットワークの内原さん、クラステクノロジーの四倉さん、大多和さんと、二次会含め久ぶりにじっくり会話できる。人との出会いや良い縁は、大切な事や本質を一杯教えていただく。これも「皆様と一緒に仕事をさせていただく」メタル便のお陰と、実感する一日でした。  カジ

[03.04.18]

[ 中部 ] ご要望

メタル便東海を開設して2週間、名古屋を中心に古賀営業部長が約15社のお客様を訪問させていただく。お客様の困ってられることのナンバー1は、専属車輌の採算の悪化。配送オーダーが小口化する専属車輌のコストが負担になっているということ。ナンバー2は大阪からの東海地域への配送でした。大阪からの物流費を小口でも何とか下げたいとのことでした。いずれもキーワードは小口でした。

[03.04.15]

[ 関東 ] メタル便東海

メタル便東海の説明会も無事終わり、その後の名古屋での様子など、聞かせてくださ~い!そして、大阪さ~ん、メタル便東海の説明会も終わり、そろそろ大阪さんの番ですよ!浦安鉄鋼団地内でも、情報待ってるお客様がいますので宜しくお願いします。   カサ

[03.04.10]

[ 関東 ] 花見日和・・・

鉄鋼団地もあったかで、今日は半袖でも良さそうな良い天気です!メタル便東海設立で名古屋方面は、バタバタしていますが、メタル便浦安は、比較的静かな1日です。珍しくお昼休みも電話が少なく、きっと、お花見でも出かけちゃいたいと鉄鋼団地内で働く皆様思ってませんか?  カサ

[03.04.07]

[ 中部 ] 東海サービス説明会

サービス説明会、33社より50名の方にご参加頂き盛会。メタル便東海の社長として最初にメタル便の会社説明をこの2年半のメタル便の活動を通じてのコスト削減事例を交えて説明する。
30分ぐらいの予定がいつのまにか熱が入り気が付いたら10分オーバー。ちょっと説明がくどかったかも。引続き、古賀営業部長より4月1日から適用される料金表をお渡し具体的な説明をする。メタル便東海の料金表がはじめて日の目をみた感動的な瞬間。スタッフ紹介も終え、最後に質疑応答の時間。参加者からの質問が途切れることなくもかなり突っ込んだ内容の質問で、ある意味で我々の説明不足も見事に補っていただく。参加者の皆様、色々と有難うございました。一日の大役も終わり、今日名古屋でゆっくり一泊する予定が、「翌日昼までに東京に帰らないといけないので、明日の倉庫のペンキ塗りには手伝えない」と言ったら、皆からヒンシュクをかい当日帰らされることに・・・ガックリ。  カジ

[03.04.04]

[ 中部 ] サボテン

メタル便東海の事務所はスーパーハウスのため、とにかく温度の差が激しい。ちよっと天気が良いと、天井からの太陽熱と地面からの照り返しで砂漠を想像させる。対応策として2台のクーラーをつける。これを皮肉ってかメタル便東海に、吉田専務から素敵な「サボテン」のプレゼント。今日一日、明日の資料作りを全員で行う。アトランス(旧社名、浜急サービス)の渡辺社長が1ケース分コピー用紙の寄贈があったが、枚数が足りず急いで買出しに出かける。せっかくの寄贈だったが「1ケースとは、けち臭くないか」とひやかしの声もでた。笑・・・。明日の説明会の参加申し込みのファックスが引続き入ってきて定員40名をを超え、東京で用意したお持ち帰り用の菓子も数が間に合うか心配になってきた。 カジ

[03.04.03]