中華料理店で一次会、二次会はスナックへ。笠原さん曰く「社長はもっと村瀬さんや現場のこと理解してくださいよ」。浦安のメタル便のことを、現場で心底真剣に考えてくれ笠原さん、もっともっと言いたいこと有っただろうが、明るく言ってくれた言葉には改めて重みを感じる。そう言えば先月の笠原さん退社日には、大阪の吉田氏とメタル便東海の古賀氏が大きな花束をもってそのためだけにわざわざ駆けつけてきてくれた時、私は浦安の事務所にいくことが出来なかったこと思い出す。浦安に住んでいながら、浦安のメタル便に2週間~3週間、一度も立ち寄らないことも過去に何度かあった。
メタル便東海に4トン車が新鋼流会では一番距離の近い浜松のアトランス社より導入されました。
これにより今までより集荷や緊急オーダーの対応も今後スムーズに対応可能となるでしょう。
あっ!ドライバーがいないじゃないですか・・・と思った方いませんか?
心配は無用、業務の細川氏も元ドライバーですし、私も大型トラックを転がしていた時代もありました!
突然、あなたの会社にお伺いするかもしれませんのでその時は宜しくお願い致します。
ここでニュース速報が入りました。
この秋には大阪より東海2号の導入も予定されています。乞うご期待!!
メタル便東海の提案書作りを浜松のアトランス社でおこなう。久しぶりにいくと倉庫の中が気になり、現場での商品を前にいつの間にか長い立ち話になる。「こんなケースはどうするの?」「うちではこんなふうにしているけど」といった具合に。午後から、4時間じっくりミーティング。夜は浜松駅前のアクトシティで、東京から転勤できている知人と夕食し、アクトシティ内のホテルオークラで一泊する。最近の出張はビジネスホテルばっかりだったの、久しぶりに贅沢な一泊となった。42階からの景色も最高。
主人の仕事の都合で、8月いっぱいでメタル便を退社することになりました。思えばメタル便には、スタンダードのドライバーはいらない!という村瀬部長の言葉で、地獄の配車を文句一つ言わずこなしてくれるドライバーをはじめ、一人一人のスタッフの意識の高さ、一人一人が経営者になり、全力でぶつかっていった結果が真っ赤っかだった損益を結果、黒にできたのだと確信しています!外資系育ちの歯に衣着せぬパートの意見に、きっと胃が痛むこともあったでしょうが、お陰様で思いっきり仕事をすることが出来ました。ありがとうございました。これからも、メタル便ファミリーの一人として、陰ながら応援していきたいと思います。メタル便大阪/東海/浦安!ファイト! そして、本当に、お世話になりました・・・ カサ
メタル便東海の緊急ミーティングを午後7時から9時半までおこなう。細川・古賀・渡辺・吉田・梶の5名参加。近況報告から始まり今後の方針まで駆け足の2時間半だが、かなり充実した内容になった。東海地区でのルート配送がしっかり出来上がったので今後は関西と関東との連携も本格的に始動させていく。古賀氏も関西・関東へと今後出張が多くなりそう。方向性が明確になると、事業スピードもUPする。
浦安メタル便のスタッフ「カサ」こと笠原嬢が、この月末で退社することになりました。お客様にも大変可愛がっていただいただけにとっても残念です。現在の新鋼流会ができる迄は、このホームページの日記の投稿を毎日担当し、事務所の中にいてよくこれだけの日記が書けるなとスタッフだれもが評価するところでした。お客様のコスト削減にために存在するメタル便マインドを充分理解し仕事をこなしていたので、8時半~3時勤務のパート職でしたが、メタル便にとってはその存在は多大で、私は彼女のことを「代表取締役パート」と呼んでおりました。 お客様の問合せに答える笠原嬢、メタル便の制服姿も来週までとはさびしい。
メタル便東海の事務所で半日資料作り、夕方からお客様と打合せ。アトランスの渡辺さんの作ったエクセルのフォームにデータを入力していく。とても洗練されたフォームで、入力していても気持ちが良い。自称ネゴシエーターと言う大栄の吉田氏作る提案書や見積書には光るものがあるが、アトランスの渡辺氏作成の分析資料には真心がある。新鋼流会の頼もしい二人だ。 東京が冷夏だったためか、今日の名古屋の暑さはこたえる。お外で見る人見る人、「湯上り」というか「ゆでだこ」のようでその姿を見て1人でニタニタしていた。暑さ対策のため今回は背広の上着は省略した。ネクタイと半袖シャツは快適だった。
メタル便3回目の誕生日であります、22日から、新料金がスタートします。料金表は、すでにお客様のお手元に届いていると思いますが、1t以上が、大幅値下げ!ホッとしていただける料金になっておりますので、ぜひご利用ください。この秋、メタル便は、少量でも配送OK!でも、まとまるともっとお得! カサ
総合トラックの税務調査の3日目、大筋は今日で終了したが、何だかどっと疲れた。夕方、大栄の吉田専務が東京に来ていたので東京駅前の「伊勢広」で焼き鳥を一緒に食べる。近況報告も含めてやっぱり仕事の話が中心になる。メタル便の事務所では、午後3時以降作業量としてピークをむかえて、ついつい電話への応対が遅れがちになる。この状況を聞いて、吉田さん曰く「100%の処理能力に対し120%~140%の仕事量の状況が続くと、結局お客様が不自由を感じていつの間にか遠のいてく」。「危険な状況なので、早急に手を打つべき」と貴重なアドバイスをもらう。
東海は夜に発送と出荷準備をして早朝から大阪便の荷降ろしと東海圏の積み込みをしています、この時期は積み込みが終わるころにはシャワーを浴びたかのように大汗をかいております。
今朝は専属ドライバーの一人が「朝、取って来たんです!」と野菜を持ってきてくれました。
スーパーで一年中買える野菜ですがやはり旬のものをその時に食べるのが一番ですね!
皆様、メタル便は今が旬です!