ブログ

[ 関東 ] 会社見学

環境整備の実施において素晴らしい会社が福井にあり、今回念願かなって訪問させていただく。2時間の見学も、あまりの徹底度に驚きの連続。古いものでも磨き込んで大切に使っているのも気持ちがいい。トイレもぴかぴか。その会社の社長曰く「良いことを強制できるのを、リーダーシップと考える」。ちなみのこの会社は社員生涯禁煙だそうです。 カジ

[03.09.26]

[ 関東 ] 環境を整備する

今回はメタル便事務所の掃除を通じてのメタル便と総合トラック合同の一日研修会。「環境整備の心構え7ヶ条」の暗唱テストも済み、いざ実践。事務所と置場の2グループに分かれ掃除の開始。私の担当は書類の整理。メタル便開始から3年、書類が山のように煩雑になっていたので、廃棄と保存に分類し整理していく。重量が少量の割りにオーダー数や顧客数が多いので書類のボリュームあり、年数を重ねる毎にその量が目に見えて増えているのがとっても嬉しい。流し場・トイレ・置場もみるみる綺麗になっていく。真夏の作業だけに午後になると少々バテ気味だが、環境整備にも全員の魂が入いり、時間どんどん経過していく。「3時15分作業終了・15分間片付け」が告げられスピードも増していく。そして作業終了の合図、流した汗がとっても気持ち良い。  カジ

[03.09.23]

[ 関東 ] 休日前

明日が祝日とあって、浦安メタル便の事務所も何となくのんびりした雰囲気。事務所にいると、大阪メタル便と名古屋メタル便との電話連絡も増え、自然に繋がってきた実感。積込み終了は午後8時までかかった。明日は休み、台風も去り天気もよさそう!
 カジ
写真→暗がりでの伝票と商品のチェック、間違わないで出荷してください。

[03.09.22]

[ 関東 ] 高速料金、別納制度廃止

昨日の朝日新聞夕刊に高速料金の別納割引制度が二年後めどに廃止の方向とのトップ記事(朝日のスクープで、割引額の不正使用から端を発し)。トラック業界への影響は多大。ほんの一握りの犯罪をフォーカスし、別納割引制度が悪の温床のように記事にし、国まで便乗するのには怒りを感じる。 問題の本質は、「道路公団」にあるのでは。 国民生活を豊かにする為に作った高速道路。 多くの営業ドライバーは、時間を犠牲にし、高額な高速道路使わず一般道路を走っている。 カジ

[03.09.20]

[ 関東 ] 異変

今週火曜日から急に、長距離のトラックの車両手配が困難になり、お客様に輸送日を一日延ばしてもらったりして何とか乗りきった総合トラック。普段電話を頂かないお客様からの何とか手配して欲しいとのオーダーがあったり異変が続いた。新鋼流会でも同様なことが、大阪や東海で起きており、異変の原因が週末になって「阪神優勝」であることが判明。18年ぶりの優勝セールで、大量の物資が大阪に流れ込み、その連鎖で全国的なトラック不足が起きた。恐るべし、
浦安発→東海圏、浦安発→関西圏の料金改定の打合せ。関西行料金は値下げが決定
阪神フアン。

[03.09.19]

[ 中部 関東 関西 ] 戦略会議、2日目

午前中の第3部の会議。普段は現場から離れられない村瀬・細川の意見は現実的。取り決めは随時ホワイトボードに整理され、今後の活動が一つ一つ明確になっていく。メタル便の大阪発→東海圏便が大変に順調、その成功をモデルとして10月からは東京発→東海圏便のPRに力を入れていく。東海圏での8台の小口物流のネットワークも安定し、全国ネットワークが一歩一歩着実に出来上がっていくことがとても嬉しい。昼はお好み焼き、年内の各社の目標設定とそのご褒美に会話が盛り上がり、笑いすぎて腹筋が痛い。新大阪駅でPM4時半解散、お疲れさまでした。

[03.09.14]

[ 中部 関東 関西 ] 戦略会議、一日目

新鋼流会の戦略会議を大阪で開催。東京から村瀬・古賀・梶、浜松から渡辺、名古屋から古賀・細川、地元から吉田の7名。六甲山のオーベルジュ・コムシノワで昼食、庭の屋外テーブルで第一部会議開始。自信を持って提供できるサービスと仕事上の夢を全員が発表した後、話題が一気に核心にふれていく。屋外での会議には不思議と堅苦しさはない。共通していた夢は「小口商品の平ボディ全国ネットワーク」。夕方は東条湖の山荘へ。夕食の支度後、第2部の会議、そして夕食。食べながらも話題はいつの間にか仕事の話に、夜も深けていく。床に付いたのは午前3時。

[03.09.13]

[ 関西 ] 大阪へ一日早く

総合トラックの幹部会が午後5時終了、小池氏が明日からアメリカへ出発のため留守中の打合せ、そして新幹線でいざ大阪に。三連休の前日とあって全席満席、名古屋までは立ちっ放し。午後9時半にニュー阪神ホテルで吉田氏と合流、寿司を食べながら、明日からの会議のコンセプト確認、吉田氏からは目からウロコのような小口物流への吉田理論が次々飛び出し、すっかり話込む。ホテルに着いたら午前1時半。先週から吉田さん体調を崩していたと言っていたが、頭がさえている。知恵熱だったのか。  カジ

[03.09.12]

[ 中部 関西 ] 大阪→名古屋 絶好調!

大阪発東海圏向け小口鋼材がここへ来て輸送量が非常に伸びています。
通常1日1台運行なのですが、本日発9/11東海方面配達便は結局3台に増便となりました。 
内容は殆どが500Kg以内の小口鋼材のオーダーばかりです。
私達メタル便は荷物がどんなに多くても決して積み残しせず確実に翌日お客様にお届けします。 
まだメタル便をご使用になられていないお客様もお気軽に私共にお問合せ下さい。

[03.09.10]

[ 関東 ] 10月、立て続けに開始する規制

自動車ディーラーの担当が新車の納車手続きのため来社。10月開始される東京都の排ガス規制のについて情報をもらう。取締りは市場・公共工事の建設現場・トラックターミナルなど都に関連する拠点でおこなわれ、違反車両には切符が切られ、悪質だと罰金が発生するという。規制は10月からトレーラーの重量緩和が厳しくなり、現在の総積載量の30トンや40トンは実質的になくなり最高でも22トン~23トン積載に車検で申請されるごとに切り替わっていく。そして積載量8トン以上の車両にはスピードのリミッターが義務付けられ時速90kmまでとなる。全て物流コストに影響してくる項目ばかりで、荷主もこの件では関心が高い。特にトレーラーは3規制とも影響を受けるので深刻だ。

[03.09.09]