関西

[ 中部 関東 関西 ] ネットMeeting

夕方6時よりインターネットで大阪・長野・浜松・東京・埼玉・千葉を結んでのテスト会議をおこなう。設定や操作方法でぎこちないところもあったが雰囲気は充分につかめた。定期的に使用すれば情報の伝達もかなり便利になりそう。

[04.06.11]

[ 関西 ] ざこ寝

兵庫県の東条湖で、渡辺・吉田・古賀・梶でメタル便の今後の運営について会合。午前11時三田駅に集合し近郊の渓谷で昼食、そしてT-LAKEへ。会話は深夜まで続く。翌日起きると正に全員「ざこ寝」状態で、テーブルを挟んで睡魔に襲われたものからそのままの状態で寝込んでいた。
翌日T-LAKEで昼までミーティング。その後、新神戸駅で鈴木君と合流し、吉田氏と3人で徳島のお客様を訪問。建材の関東地区での再配送の宿題をいただき、帰りの車の中で色々なプランを検討する。プランAはお客様が望んでられるプラン、ブランBは新鋼流会らしい我々しにかできない思い切った提案として2通り作ることに意見が一致する。 神戸⇔淡路⇔四国は高速道路が快適で景観もダイナミック。でも高速代が高額なのが残念。

[04.06.07]

[ 中部 関東 関西 ] ネットMeeting

インターネットを使ったMeetingを体感する。自分の顔をカメラで写しネットにつなぐ、このシステムだと最大8名が参加しMeetingできる。最初は使い方に少々違和感があったが、使ってみるとすぐ慣れる。NASAにいて衛星中継している感じで意外と楽しくかった。チャットも可能、エクセル等のデーターも見ることもできる。2年前に韓国に行った時に既に一般で使われており、出会いサイトとしても一つの社会現象にもなっていた。メタル便も東京・大阪・名古屋に3拠点あるので、情報交換に便利かもしれない。複数の人が同時にコミニュケーションできるだけでなく、時間の共有ができることに意味が有りそうだ。

[04.05.31]

[ 関東 関西 ] 合同営業

昨日は大阪のお客様へ、今日は名古屋のお客様へ、吉田氏(大阪)・古賀氏(名古屋)・小倉氏(東京)の3名3拠点のスタッフによる合同の営業をおこなう。どのお客様とも懸案があり大きく動いた気がする。ただし、大阪の仕事と思っていると東海での仕事だったり、名古屋での仕事と思っていたら関東での仕事だったりで、用件は正に3拠点まちまちだった。

[04.05.26]

[ 中部 関東 関西 ] 100年後

小池さんの進行もと、「100年後のメタル便を考える」ミーティングを新鋼流会とゲストを含めおこなう。いつも目先のことに捕らわれがちな我々、100年スパンで考え、何が残り、どう変化する。トラックは? 鉄鋼製品は? 鉄鋼の流通は? 後半はメタル便のコンセプト確認とクロスドッグの話が中心となる。再認識したメタル便のコンセプトは、「中立」と「機密保持」。夕方、小池さんの「マーケティングはアートだ」の講演会にスタッフ数名と参加する。

[04.04.23]

[ 中部 関東 関西 ] 共通認識

大栄の吉田氏とアトランスの渡辺氏と関西で一泊二日の集中合宿。改まった場所ではなく、美味しい物を食べながら、車で移動しながらのミーティング。ここ一ヶ月の近況・メタル便の今後、サービスの考え方・ビジネスモデル等々広範囲に及ぶ。午前10時半に集合、午前0時30分まで、一日目で14時間ほぼ話っぱなし。その間の出来事も、共通認識としてインプットされ、共通の価値観が育っていくことも有難い。

[04.04.06]

[ 関西 ] 挑戦!

メタル便関西では新運賃表を現在検討中。
今日もその会議が行われ、最近の安定して来た物量を武器にどこまでお客様に喜んで頂ける料金が組めるか?およそ3時間に渡って協議となった。
その中でダイエイ便営業担当の木村から「いろんな角度から考え計算した結果 関西近郊地区の2トン以下の小口鋼材の料金を思い切って半額に出来る!」という爆弾提言が飛び出し全員で検討。確かに可能だ。
よし!4月から本気で半額に挑戦だ!

[04.03.04]

[ 関西 ] 壁紙

吉田氏からのメールより・・・・
「新鋼流会マーケティングデザイン部の吉田です。私が最近メタル便グループの各事業所にお伺いした際、少し気なっている事があります。それは皆さんのパソコンのデスクトップの背景(壁紙)があまりにもメタルっぽくない。ということです。マーケティングデザイン部としては問題を解決すべく添付ファイルで壁紙を支給致しますので皆様届きましたらすぐ設定を行って下さい。(半強制)」

[04.01.24]

[ 中部 関東 関西 ] 新鋼流会in焼津 2日目 -仕事が好き-

研修も15名参加だと各自の意見を聞くだけでもあっと言う間に過ぎる。時間不足で午後12時終了。静岡市内の弁慶蕎麦で昼食後解散。12日も会社に出勤し火曜日後の段取りをする人も結構多い、連休返上。でも吉田氏は「仕事が趣味」と言う。「趣味が仕事と言う人はいるが僕は違う、仕事の中でしっかり遊んでいる、これが趣味」。この2日間で学んだこと気付いたことも大切、でももっと重要なことは15×15人の幾通りのコミニュケーションがとれたこと。アトランス・大栄・総合トラック・メタル便が提携を結んだ頃、合同の研修会の開催が夢だったが、現実となった。   今回主催の幹事のアトランス社の皆様有難う、ナイス幹事でした。次回は総合トラックが幹事会社、合同の燕岳登山はいかが?

[04.01.11]

[ 中部 関東 関西 ] 新鋼流会in焼津 1日目-深夜まで続く

焼津市のホテル・アンビア松風閣、新鋼流会の第3回目の研修会開始。大阪から2tトラックで駆けつけるスタッフもおり、運送会社らしい集まり。でもホテルにはちょっと不釣合い? ホテルは高台にあり焼津港や富士山も見渡せ、天気も良く眺望は最高。午前11時集合後、会議室で開始。連休明けからの5社連携によるに全国配送という具体的な懸案もあり、緊張がみなぎる。予定を1時間オーバーし午後7時45分終了。駆け足で8時から宴会場へ、各社入り乱れ会話に花が咲く。気がついたら午後11時、でも終了を催促することもなく、笑顔で気持ちよくお付き合いいただいた仲居さん「ありがとう」。部屋に帰っても、805号室は午前1時まで、806号室は午前2時まで会話は尽きることなく続いた。残念ながら、私は10時過ぎると瞼と脳が機能しなくなるタイプで、会話に加われることなくバタンキュー。 カジ

[04.01.10]