関西

[ 中部 関東 関西 ] 伊良湖岬にて

「久しぶりにゆっくり話をしたいね」
こんな会話の数ヶ月後に実現した、渡辺・吉田・梶のミーティング。大阪・浜松・東京の中間地点、ビジネスホテルの会議室でも良いが自由な発想には海が必要かも、こんな条件合致したのが伊良湖岬。

そう言えば、メタル便グループの最初の合同研修も、今回宿泊の伊良湖ガーデンホテルだった。近況や意見交換の末、今年はメタル便の営業スタッフの定期的勉強会を実施することにした。夕方集合し翌日11時までの短期間だったが、とっても有意義なミーティングだった。 カジ

[09.06.13]

[ 中部 関東 関西 ] ビッグウェーブ

吉田氏と名古屋で会い、メタル便グループの近況やお客様の動向について情報交換をする。

状況は凄まじい。
サーフィンに例えると、我々はサーフィン(共同配送)の普及に勤めてきた。サーフィンをしたことがない人には、サーフィンの面白さは理解できない。新しいスポーツは認知されるまで、時間がかかる。でも昨年の11月以降大きな波が発生し始め(物量の落込み)我々には追い風が吹いてきた。サーフィンという、スポーツに関心が高まってきた。でも、それにも増して今の物量の落込みは激しい。何年に一度のビッグウェーブと思い勢い良くサーフボードをもって海に飛び込んだが、実はとんでもない規模の大津波だった。スポーツ何処ではない、命がけのサバイバル活動になってきた。

[09.02.24]

[ 中部 関東 関西 ] 新専属契約のお問合せ先

1月9日付けの鉄鋼新聞に、メタル便の新サービス「新専属契約」についてご紹介いただきました。
新専属契約に関するお問合せは次の通り。

■関東地区⇒メタル便(写真上段)
  ℡047-382-2401 古賀

■中部地区⇒メタル便東海(写真中段)
  ℡052-389-2401 細川

■関西地区⇒メタル便関西(写真下段)
  ℡06-6460-4888 辻井・木 村

[09.02.09]

[ 中部 関東 関西 ] 新専属契約

『新専属契約』の新サービスが関東地区・中部地区・関西地区でそれぞれスタートした。
数年前から何となくやっていた事を3拠点の統一サービスとして具体化したものです。
浦安の実績では最大69.5%の削減実績を出しており、現時点でも計4台分の新専属契約を手がけている最中です。
詳しくは各拠点までお気軽にお問合せください。
関東地区・・・メタル便
047-382-2401 古賀
中部地区・・・メタル便東海
052-389-2401 細川
関西地区・・・ダイエイ(関西地区特約店)
06-6460-4888 辻井・木村

[09.01.20]

[ 中部 関東 関西 ] スタートダッシュ・ミーティング

メタル便グループ、新年恒例のスタートダッシュミーティング。淡路島で連休を利用。これで何年目のスタートダッシュミーティングか、相当数実施してきた。

今回は、メタル便の1月から3拠点で同時にスタートする新サービスが主要テーマ。
提供するサービスを、提供する者が客観的に見れることが重要。実際にお客様を前にどんな説明ができるか腕試しのトレーニング。メタル便にしかない強み、参加者が一つになって理解を深めていく。 カジ

[09.01.17]

[ 関西 ] ダイレクトメール

大阪ダイエイより、新しいダイレクトメールが届く。

力作である。

右に、写真で項目分けして、紹介する。

メタル便は2000年の創業以来、同じことをズーと訴え続けてきた。

「共同配送で無駄を省きませんか?」と

                  カジ

[08.12.08]

[ 中部 関東 関西 ] グループ合同営業会議

メタル便グループの合同営業会議を14・15日の連休を利用し、名古屋の笠寺ワシントンホテルの会議室で行う。
・事前に渡された会社宿題の参加者の発表
・個人宿題の発表
・地域別グループ討議と模造紙にまとめの発表
・個人目標の設定

夕方は近隣の焼肉屋で懇親会。
店のオーナーは我々の宴会を見て、
①とにかく大量に飲むこと ②4時間半終始仕事の話だけでよくそんなに盛り上ることに、驚いていた。
我々は、コースオーダーの予算をはるかに越えた支払額を見て驚いた。

  
■研修から見えてきたもの
各人の発表を聞いていると、我々を取巻く現在の経済環境の悪さが、数々の実例からシビアに伝わってくる。ここにきて、減車や廃業する運送会社増えている意味が理解できる。
一方でメタル便創業来の最大のチャンスがそこに存在することも、我々共通に確認しあった。
・お客様が現在運営している物流の仕組みを変えなければならない状態にきていること
・メタル便グループが、提案型であり、共同配送により問題解決する企業体であること  カジ

[08.09.15]

[ 関西 ] 吉田さん 写真有難う

大栄が導入したメタル便の大型トラックの写真、CDに焼き付けて早速送ってもらって有難うございます。

現物も見せてもらいましが、改めて写真で四方向から見ると、いすゞトラックのデザインにメタル便のサインを見事に融合させ、傑作です。

全体の印象が、カッコ良さと機能性を追求した軍用ジェット機の機体デザインを連想させます。トラック全体に各シールはここしかないと言いたくなくような適切な配置になっていて、止まっている状態でも躍動感があります。
GOOD JOB。  カジ

[08.06.09]

[ 中部 関東 関西 ] ザ熱海研修2008 2日目

朝9時より、事例研究からスタート。3グループ分け3社のスタッフもバラバラになり自由な討議。

昼前から昨日の外部環境分析・会社の強み弱み分析を踏まえて、各社が演習課題に取り組んでいく。二日間の真剣な研修に頭が多少バテ気味になり、ボーっとしてくる。午後4時終了予定が、活発な意見が続き結局午後6時の解散となる。2日間お疲れ様でした。

[08.04.06]

[ 中部 関東 関西 ] ザ熱海研修2008 1日目

メタル便を運営する総合トラック・大栄・メタル便東海の3社の共同研修会を、熱海の芳泉閣で行う。
研修会の進行は小宮コンサルタンツの平井さんにお願いする。研修のグランドルールも発表され、緻密なプログラムで研修が進められていく。途中平井さんより部屋の前の不揃いのスリッパを見て「こんなだらしがない幹部にまともな仕事はできない」と厳しい指摘が。
宿題の3シートをベースに議論し、各社毎にそのまとめを模造紙に書き込んでいく。そして発表、お互いの状況も良く分かる仲間なので、質問が厳しいし、お互いの発表内容も大変参考になる。  カジ

[08.04.05]